これはなに?

都内には浅煎り豆を使ったフィルターコーヒーを提供するお店も、伝統的なイタリアンローストの豆を使ったエスプレッソを提供している店も無限にある。

だけど、「浅煎り × エスプレッソ」となると極端に数が減る。

この記事は、浅煎りエスプレッソをやるなかで方向性がわからなくなって、貴重な浅煎りエスプレッソを飲める店をめぐることで自分探しをしてみた記録です。

目次

  • Swamp
  • Acid Coffee Tokyo
  • Finetime Coffee Roasters
  • Wavy Coffee Roasters
  • Light Up Coffee
  • MÖWE COFFEE ROASTARS
  • KOFFEE MAMEYA
  • Ignis

Swamp

espresso-swamp

とにかくキレイなエスプレッソ。1 杯飲むと他のも試したくなる。

行った日はエチオピア・ドゥメルソとコロンビア・タビ種をシングルでいただいた(提供前に必ず味見をされてたので、ダブルは選べないかも)。 豆をリストから選べるのも嬉しい。

エチオピアはスッキリとした味わいで、キレイな酸味が印象的。甘みやボディ感とのバランスが絶妙だった。

コロンビアの方はボディ主体。甘さはセミドライトマトの旨味を合わせ持った印象で、 味わいはしっかりしてるのにアフターはキレイに抜けて、余韻にも一切渋みや苦味がない。

空間としては広くないのに、不思議と居心地が良くて、何度でも足を運びたいいいお店でした。

Acid Coffee Tokyo

espresso-acid

何度かお話したことある方だったので、躊躇することなく「エスプレッソを飲みに来ました」と伝えて、Ignis でエルパラとブラジル飲んだことも言った。微妙に間があって、「時間に余裕ありますか?」と聞かれて、Tamiru Tadesse Underscreen をおすすめされた(おそらく豆は選べると思う)。淹れ直しをするかもしれないから、余計に時間かかるかも、と。Tamiru のエスプレッソ抽出は自分も TurboBloom で試していたけど、いまいち満足する仕上がりにはなっていなかった。その意味でもめちゃくちゃよい提案でした。

絶対一発で決める!と言って、入念に作業を始めて、いざ抽出開始すると、数秒で「あ、ダメだ」と flow rate が低くて詰まっているらしい。いやー、めっちゃわかる。エスプレッソって博打感ある。

EK43 の挽目を再調整してもう一度。だけど、まだちょっと詰まっているらしい。味見をさせてもらったけど、これはこれで美味しいという水準だった。ただ、「全然こんなもんじゃないんです」ってことで3度目。

今度は抽出開始数秒で「やった!いった!」と、flow rate 的に申し分ない抽出に。

飲んでみると Tamiru の甘くて複雑な味わいが全面に出ていて、なるほどー!となった。2度目のショットは全体的に暗くて、果実感が押しつぶされていた。

Acid がやりたいエスプレッソを垣間見ることができた。特に失敗したショットを味見できた経験は大きい。渾身の1杯を提供するために妥協せずにやり直してくれたのが本当に嬉しかった。

ちなみにチェイサーで El Paraiso の冷やしコーヒーを少しいただいて、これもスーパーフルーティでした。

Finetime Coffee Roasters

espresso-finetime

ああ、これぞ浅煎りエスプレッソだよ!こういうのが飲みたかったんだよ!というのが出てきて嬉しかった。

この日は Worka washed。口に含んだ瞬間、明るい酸味が広がって、そのあとすぐに柔らかい甘みが感じられるので、絶妙なバランスで美味しい浅煎りエスプレッソになっていた。

お店の方と浅煎りエスプレッソの話で盛り上がって楽しかった。温度が 0.5℃ 変わるだけでガラッと味が変わるという話になって、試しに 0.5℃ 下げたのを味見させてもらったら、最初のと違って全体的に暗くなった。この味で不味いってことは決してなくて、これが美味しいという人もいるはず。だけど、あの明るい味を出すというのはもうバリスタの表現の部分なんだろうなぁ、と感じた。

エスプレッソを注文すると「あ、来た」と思うようで、提供したあとスプーンで撹拌すると「やばい、ガチ勢だ」とわかって「試される・・・!」とちょっと緊張するようです。

Wavy Coffee Roasters

espresso-wavy

「浅煎りエスプレッソ」という枠ではくくりたくない、「Wavy のエスプレッソ」を体験できた。

このエスプレッソは、浅煎りエスプレッソの良い部分(豆の特徴をギュッと濃縮したような美味しさ)と、中煎り以上のエスプレッソのとろっとした質感や強い甘みとボディ感を併せ持った特別なものだった。たったひと口でここまで重層的というか、様々な味わいが押し寄せてくるエスプレッソは飲んだことなかったので驚くしかなかった。これだからコーヒーはやめらんねぇよ・・・。

言語化が難しいので一度飲んでみてほしい。注文するときは絶対にダブル。シングルじゃ足りない!

Wavy はこれまで何度かオンラインで豆を買っていて、Passion Fruits BCM を TurboBloom で抽出してラテにすると完全に優勝できたしTamiru Tadesse はバチバチに浅くてエスプレッソでも大好きなマスカットフレーバー出せたし 、いつか行きたい!と思っていてなかなか行けてなかったお店の筆頭だった。

Instagram で豆の告知をしているけどオンラインには並ばないなー?というのもあって、今回はエスプレッソを飲むことと、Lactic WAVY を入手するのが目的だった。どうやらオンラインに出すとすぐに売り切れちゃうから絞っているみたい。

あとエスプレッソは複数の豆をブレンドしているようで、ちょっとシングルオリジンでどうにかなる味わいではなかったので納得した。とはいえすごいけど!

Light Up Coffee

espresso-lightup

マジで安納芋だった。

本当に後半から安納芋の甘みが来る。

最初はオレンジっぽい感じの甘みもある明るい酸味。

こんな浅煎りエスプレッソもあるんだなぁと、本当に楽しかった。

MÖWE COFFEE ROASTARS

espresso-mowe

Finetime の方に「話を聞いたらかなりやってて、自分と同じ方向性」と教えてもらったお店。まさに自分も行こうと思っていたので驚きの偶然。

どの豆だったか忘れてしまった・・・。けどガツンと酸味が来るタイプではなく、じわじわと絶妙なバランスで突いてくる浅煎りエスプレッソ。こういう個性を引き出すバランス感覚ってすごい。

KOFFEE MAMEYA

espresso-mameya

お馴染み KOFFEE MAMEYA。

Finetime で「MAMEYA はエスプレッソを飲みに行くとこ」とまで言われて、たしかにエスプレッソで豆を選べる店はほぼないに等しい。

この日は Agua Tibia Geisha と Cerro Azul Geisha の飲み比べをした。飲み比べはそのまま、砂糖、ミルク。

結論から言うと、どっちもそれぞれの良さがある。どっちか選ぶとなったら Agua Tibia。

Agua Tibia はそのままの状態での美味しさが際立っていた。砂糖とミルクを入れると美味しいっちゃー美味しいんだけど、ちょっと安っぽい味になってしまった感じがある。

Cerro Azul はそのままの状態だと酸味が少し目立っていたけど、ミルクを入れると爆発的な美味しさだった。ここまで強い酸味とミルクの相性を良くすることができるんだな、と原点回帰した気持ちになった。

最初 Thageini Indigo CM washed を飲みたかったんだけど、この豆は量が少なくてエスプレッソの調整できてないとのことでダメだった。エスプレッソでおすすめあります?と聞いてみるのが良さそう。

Ignis

espresso-ignis

最近行ってなかった Ignis。

オープン当初は豆も 6 種類くらいだったと思うけど、訪問した日は 13 種類。並べてない豆も含めると全部で 20 種類ほどはあるとのこと。

今回は El Paraiso Tropical と Brazil Guariroba Topazio にした。

El Paraiso はドリップで飲んだり、MAME の El Paraiso Pink でエスプレッソやったり、ある程度馴染みはあるものの、いかんせん種類が多すぎて全然把握できていない。

Nomad で淹れてくれる El Paraiso Tropical は鮮烈な味わい。とろっとした質感でパイナップルのような明るい酸味と甘味が感じられる。

エルパラエスプレッソは Ignis の代名詞だなーと思う。伝統的なエスプレッソのような苦味がなく、だけどウォータリーでもなく、ジュースのようにとろっとしていて、もはやエスプレッソとは言い難い。

もともと 1 杯だけ予定だったけど、エルパラエスプレッソが優勝だったので「もう 1 杯、このエスプレッソは飲んでほしいってやつあります?」と聞いたら、おすすめしてくれたのが Brazil Guariroba Topazio。

提供前から「これが Brazil?って思うはずです。かなりぶっ飛んでます」と期待値ガンガン上げていくスタイルだったけど(Ignis はエンターテインメント)、飲んでみるとたしかにすごいインパクト。とてもスパイシーな味わいで、ちょっとどう表現していいかわからなかったけど、「山椒」が自分的には一番しっくりきた。温度が下がってくると、かなり落ち着いた味わいになって、紹興酒のようなお酒っぽいニュアンスも出てきて、この変化も面白い。Topazio という品種は近年交配によって生まれたようで、もともとおとなしい味わいらしく、特徴的なフレーバーはプロセス由来ということになる。

むちゃくちゃ堪能できた。好きな豆を選んでエスプレッソを抽出してもらえる貴重なお店。

そういえば Nomad での抽出で分厚く出たクレマをスプーンですくって減らしてから提供していたのが印象的だった。あまりクレマが多いと、液面に到達するのに邪魔だからだったりするのかな? 今度行ったとき聞いてみたい。

更新履歴

  • 2022/05/04: 初稿
  • 2022/05/05: Ignis、Acid を追加
  • 2022/08/29: Swamp を追加